※新サイト・ページ(増補版)はコチラ↓

https://freegestalt.net/zen/hero/

「英雄の旅」(ヒーローズ・ジャーニー)とは

【目次】

◆はじめに

◆英雄の旅のパターン

◆変容構造の正体 異界と変容のパワー

◆「英雄の旅」の詳細プロセス

◆英雄の旅と心理療法(ゲシュタルト療法)の類似性

◆はじめに


「英雄の旅 Hero's journey」とは、
神話学者ジョゼフ・キャンベルが、
世界中の神話より抽出した、
英雄神話の、普遍的なパターンのことです。


その神話物語のパターンは、

普遍的であるがゆえに、

私たちにも、子供の頃から、なじみ深い、
ある意味、ありきたりな、
ヒーロー物語の典型となっています。


キャンベルは、

そのパターンを要約的に語ります。

「英雄は、あえて、
日常の世界を後にして、
超自然的で、

不思議なものの住む世界へと、
足を踏み入れ、
そこで、驚異的な存在に出会い、
決定的な勝利をおさめる。
英雄は、
この神秘的な冒険で、
仲間への恩恵となる力を得て、
帰還する」
(『生きるよすがとしての神話』 飛田茂雄他訳、角川書店)

 

このようなストーリーは、

私たちにも、

子どもの頃からなじみ深い、

冒険物語の形ではないでしょうか?

  

「英雄の旅」は、

影響を受けた、ジョージ・ルーカスの喧伝や、
ハリウッド映画式のシナリオ術のひろまりにより、
世間でも、知られるようになりました。

人々の心を魅惑するために、

ストーリーの下敷きに、

神話のパターンを利用するということです。

 

また、ビジネスの世界でも、

マーケティングや、

コピーライティングの方法論として、

一部では基本的なものとして、

取り上げられたりもしています。

神話のストーリー性を盛り込むと、

人々が納得しやすいという意味合いです。

 

セラピーやNLP(神経言語プログラミング)

コーチングの世界では、

「ヒーローズ・ジャーニー」として、
S・ギリガン氏と、R・ディルツ氏らの

ワークショップをはじめ、
「英雄の旅」のモデルは、
ひろく認知を得ているといえます。

 

いずれにせよ、

これら流行のひろまりの背後には、
この神話のモデルが、
私たちの心の構造が持つ、

パターンをわかりやすく、
表現しているということが、

挙げられます。

 

また、

人の心をあつかう心理学的な現場から、

特に重要なことは、

この神話モデルは、

決して絵空事ではないということなのです。

 

心理学的に見れば、

「英雄」とは、

日常意識に近い領域にある、

「自我」主体であると、

見なせるからです。

 

そのため、

この物語のパターンは、

私たちの「自我」主体が、

経験しがちな、

困難(死)と再生のプロセスを、

描いたものと見なせるのです。

 

つまりは、

この神話モデルは、

私たちの心の底(深淵)から、

創造力と能力を引き出す、

きわめて実際的な方法論である、

ということでもあるのです。

 

そのため、以前の拙著でも、

一章をとって、

このモデルについて、

詳細に検討を加えたわけなのです。

→拙著『砂絵Ⅰ: 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』

 
このパートでは、
英雄の神話モデルの概略を見ることで、
創造力を引き出す方法として、

また、私たちの自我の変容を

理解するモデルとして、
英雄の物語が、
どのように役立つのかを、
見ていきたいと思います。

 

 

◆英雄の旅のパターン

 

 

さて、

英雄の旅のパターンを、

キャンベル自身が、もう少し詳細に、
要約している部分を、
これから引用してみたいと思いますが、

彼の文章は、

学問的な厳密さを狙ったがゆえに、

少々分かりづらい(面倒くさい)表現に、

なっているので、

その前に、

筆者が、よく提示している、

英雄の旅の、

骨組み的なパターンを、

示してみたいと思います。

 

この骨組み的なモデルは、

決して厳密なパターンではありませんが、

心の変容をあつかう、

セラピーやカウンセリング、

創造性開発の場面では、

より実効的・実際的なモデルとなっています。

 

さて、

英雄の旅(そして、心の変容)は、

以下のような、

冒険的な、

変容のプロセスを、

持っているということです。

 

「出発」(召命)

旅の拒絶

助言(導き)

越境・異界参入

援助(仲間、守護者)

超越的な力(魔霊・怪物)との戦い・試練

最大の試練

聖なる結婚(融合)、または真の父の承認

力(霊薬Elixir)の獲得、変容

「帰還」

 

以上です。

 

英雄的な物語(と心の変容)は、

その内奥の構造ゆえに、

大体、このような推移を、

たどりがちであるということです。

 

では、このことを、もう少し詳細に、
キャンベル自身が、要約している部分を、
少し長いですが、引用してみましょう。

「神話英雄は
それまでかれが生活していた
小屋や城から抜け出し、
冒険に旅立つ境界へと
誘惑されるか拉致される。
あるいはみずからすすんで
旅をはじめる。

そこでかれは道中を固めている
影の存在に出会う。
英雄はこの存在の力を
打ち負かすか宥めるかして、
生きながら闇の王国へ
赴くか(兄弟の争い、竜との格闘、魔法)、
敵に殺されて
死の世界に降りていく(四肢解体、磔刑)。

こうして英雄は
境界を越えて未知ではあるが
しかし奇妙に馴染み深い
〔超越的な〕力の支配する世界を

旅するようになる。
超越的な力のあるものは
容赦なくかれをおびやかし(テスト)、
またあるものは
魔法による援助を与える(救いの手)。
神話的円環の最低部にいたると、
英雄はもっとも厳しい試練をうけ、
その対価を克ちとる。

 

勝利は
世界の母なる女神と

英雄との性的な結合(聖婚)として、
父なる創造者による承認(父親との一体化)として、
みずから聖なる存在への移行(神格化)として、
あるいは逆に
―それらの力が英雄に敵意をもったままであるならば―
かれがいままさに克ちうる機会に直面した
恩恵の掠盗(花嫁の掠奪、火の盗み出し)として
あらわされうる。

 

こうした勝利こそ
本質的には意識の、
したがってまた存在の拡張(啓示、変容、自由)に
ほかならない。
のこされた課題は帰還することである。
超越的な力が英雄を祝福していたのであれば、
かれはいまやその庇護のもとに
(超越的な力の特使となって)出発するし、
そうでなければかれは逃亡し
追跡をうける身になる
(変身〔をしながらの〕逃走、障害〔を設けながらの〕逃走)。

 

帰還の境界にいたって
超越的な力はかれの背後にのこらねばならない。
こうして英雄は
畏怖すべき王国から再度
この世にあらわれる(帰還、復活)。
かれがもちかえった恩恵が
この世を復活させる(霊薬)」
(キャンベル『千の顔をもつ英雄』平田武靖他訳 人文書院)

 

さて、なかなか、

わかりにくいのではないでしょうか(笑)

 

しかし、このような、
物語の展開や道具立ては、
映画などでも、
しばしば目にするものでは、
ないでしょうか。

 

 

◆変容構造の正体 異界と変容のパワー


さて、キャンベルは、
以下のようにも語っています。

「神話の英雄、シャーマン、神秘主義者、
精神分裂病患者の内面世界への旅は、
原則的には同じもので、
帰還、もしくは症状の緩和が起こると、
そうした旅は、
再生―
つまり、
自我が「二度目の誕生」を迎え、
もはや昼間の時空の座標軸に
とらわれた状態でなくなること―
として経験されます。
そして、内なる旅は、いまや、
拡張された自己の影にすぎないものとして、
自覚されるようになり、
その正しい機能は、
元型の本能体系のエネルギーを
時空の座標軸をもつ現実世界で、
有益な役割を果たすために、
使わせるというものになります」
キャンベル『生きるよすがしての神話』
(飛田茂雄他訳 一部改訳、角川書店) 

これも、なかなか、

わかりづらい表現ですが、

ここでは、

「英雄の旅」的なプロセスとは、
私たちの心の深層にある、
「拡張された自己」を、
回復するプロセスであることが、
暗示されています。

 

つまり、

この論の前提には、

私たちの心の深層には、

普遍的な、
「元型の本能体系のエネルギー」が、
あるというわけです。

 

元型とは、

ユング心理学の仮説にあるもので、
私たちの心の深層に潜むとされる、
基底的・普遍的な、

心の因子(動因、元因)のことです。

その元型から、

私たちの人格や、

その他もろもろの要素が

生まれてくるというわけです。

極端な言い方をすればか、

私たちの人格は、

元型の結果なのです。

(これは、検証不能な仮説です。

むしろ、ユング自身は、

古今東西の神話に見られる共通性や、

患者の心から自発的現れる表象の共通性を、

この仮説の根拠としています)


そして、私たちが、

英雄のような旅を通して、

心理的統合を経た結果として、

深層の元型的なエネルギー、

つまり、根源的なエネルギーの姿を、
自覚的に、現実的な日常世界で、

日常的な自我の中で、

生かせるようになることが、
この内的な変容の旅の、
成果であるというわけです。

そして、
その根源的なものの回復が、

達成された心の状態とは、
世間的で、因襲的な、

日常的自我の、
「昼間の時空の座標軸に
とらわれた状態でなくなること」
であることが、
語られています。

これは、
慣習化され、制限された、
日常的自我とは違うレベルの、

いわば、拡張された意識状態、

そのさまざまな要素が、
統合的に獲得されるということを、
表現しているといえるでしょう。


上記の引用では、

(基本が、神話の話なので)
比喩的・象徴的に語られていますが、
このことは、実際に、

自我の変容過程においては、

多くの人々(学説)が指摘するに、

似たような(同様な)ことが、
起こっているともいえるのです。

心理的な変容過程(旅)を経ると、
人々は、かつては、

絶対的に見えていたような、
「日常的自我」の感覚や価値観が、
ちっぽけなものとして、
相対化されてしまうものなのです。

つまり、それは、
上に引いた中にあるように、
「意識の、したがってまた、

存在の拡張(啓示、変容、自由)」
が、達成されることだとも、
いえるのです。

いわゆる、

「意識が拡張された」状態の獲得です。


さて、ところで、

筆者自身、

心理療法(ゲシュタルト療法)や、
変性意識状態(ASC)の事例に、
数多く関わる中で、
人々のさまざまな心理的変容の過程を、
数多く見てきました。

そして、その際に、
この神話モデルが、
クライアントの方の、

変容プロセスを、

サポートするにあたって、
とても、有意義に働く様子を

見てきました。

また、

人格変容過程の中で生じて来る、

通過儀礼的なプロセス、

不可思議で、

困難な再生のプロセス、
いわゆる、

夜の航海 night sea journeyの体験や、
魂の暗夜 Dark Night Of The Soulの体験を、
位置づけ、サポートするのに、

とても実感的に作用するのを、

見てきまのした。

(これは、特に、現代社会では、

「鬱」の体験として、現れて来たりします)

 

英雄の旅は、

その通過儀的で、

神話的な試練の過程を、

乗り越えていくのに、
とても有効に働くのでした。

 

また、そこまで、

ディープなレベルのものでもなくとも、

異界を経めぐり、

秘密のパワーを獲得していくという、

英雄のふるまいのモデルが、

創造性開発や、能力開発のために、

クライアントの方が、

自己の深い部分、

危険な深層領域(異界)を探索することを、

イメージするのに、

とても納得的に働く様子を見てきました。

 

そのような意味でも、
この「英雄の旅モデル」は、
単なるおとぎ話ではなく、
私たちの内なる力を取り出し、

人生を航海するためのツールとして、
実際的なものであるといえるのです。

 

 

◆「英雄の旅」の詳細プロセス

 
さて、英雄の旅のプロセスは、
そのように、

人格的・能力的変容の旅の、
普遍的な姿を示しているものでもあります。


キャンベルによって、

細かく区分けされている要素を、

少し単純化(アレンジ)して示すと、

さきに引いたように、

以下のような形となります。

これなども、通俗的なヒーロー物語に
よく見られる共通のパターンといえます。

 

 

「出発」(召命)

旅の拒絶

助言(導き)

越境・異界参入

援助(仲間、守護者)

超越的な力(魔霊・怪物)との戦い・試練

最大の試練

聖なる結婚(融合)、真の父の承認

力(霊薬Elixir)の獲得、変容

「帰還」

 


さて、ストーリーの大枠を見てみると、

「出発-通過儀礼-帰還」の構造となっており、
はじまりと終わりを持つ、

通過儀礼的なモデルとなっています。


はじまりは、

「召命」であり、
何かの呼びかけに従う形で、
冒険が始まります。

そこには、

主人公の生い立ちに関する、

特殊な情報も含まれていたりします。

 

出自の謎は、物語の基本であり、

たいがいは、半人半神のような秘密が、

含まれているものですが、

これは、私たち皆が、

(自分では、忘れていますが)

本来は、

途方もない潜在能力を持った存在であることを、

暗示している設定であると考えて、

よいと思われます。

 

また、次に現れる、

「旅の拒絶」のテーマは、

冒険への逡巡や恐れ、

日常世界へのしがみつきなど、

物語のはじめに、

よく見られるパターンです。

 

私たちにとって、

未知の冒険と、

それによって起こる、

「自分の素晴らしい潜在意識(ポテンシャル)」に

出会うことは、実は、

とても恐ろしいことだからです。

 

そこには、

生き生きとした、

解放された、

本当の人生があるからです。

 

エネルギーを全開し、

潜在能力を、

150パーセント使っている自分がいます。

 

しかし、私たちは、

それよりも、むしろ、

数パーセントの能力だけを使っている、

「さえない自分」であることに、

安住したい存在なのです。

 

しかし、一方、

心の奥底では、

爆発的に解放された、

自由と才能にみちた、

素晴らしい自分自身の姿を、

知ってもいるのです。

 

ここには、

「葛藤」があります。

 

これは、

神話的なパターンとも、

いえるものです。

 

そして、

この「旅の拒絶」場面で、

退屈な、この日常世界に、

くすぶったまま居続けるのか、

それとも、

恐ろしいけれども、

未知の興奮を誘う、

冒険に出かけるのか

(素晴らしい自分に出会うのか)、

選択を迫られるのです。

 

その次の、

中間の、

「通過儀礼」の部分は、
物語の核心である、

「超越的な力」との

遭遇・戦い・試験といった、

大きな試練となっています。

 

その試練が、
英雄の主体を、死に近づけるような、

過酷な体験(冒険)であることを

示しています。

 

主体にとっては、

自分を変容・刷新させてしまう類の、

「死の体験」「再生の体験」と、

なるものです。

 

しかし、

そのような苛烈な過程の中で、

主人公は、

超越的な力(または悪の力)」の中に

潜むエッセンスを、

獲得していくことになるのです。

それが、最終的には、魔法のような、

特別な力(霊薬)となるのです。

 

さて、

終わりの「帰還」は、

通過儀礼としての旅の、

成果(霊薬)を、

わがものとして統合したうえで、

この世(共同体)にもたらし、

還元する過程を、示しています。

その力でもって、世界を豊かにし、

豊饒に再生させるのです。

 

このように、

英雄の旅の物語は、

「冒険譚」という形式の中で、
超人間的な経験を、

自分に取り込み、成長していく、

主体的な体験過程を、

示しているのです。

 

そのため、

英雄の旅的な映画を見ると、

私たちは、未知の根源的な力に、

拡充(充電)されたかのような、

高揚感や、核心の感覚を、覚えるのです。

 

そして、

このような経験パターンは、

娯楽的な物語だけではなく、

私たちの生活の、

さまざまな場面(事件)において、

経験されているものなのです。

 

 

◆英雄の旅と心理療法(ゲシュタルト療法)の類似性

 

ところで、

ここで興味深いことのひとつは、

上に見たような、

英雄の旅のプロセスと、

別で見た、ゲシュタルト療法などの、

心理療法的な

セッション(ワーク)のプロセスに、

平行した構造や体験過程が、

見られることです。

 

当スペースでは、

このような洞察をもとに、

クライアントの方に、

英雄としての変容プロセスに、

気づきと体験を得てもらうよう、

セッション(ワーク)を深めていきます。

 

その中で、

クライアントの方は、

自己内部の決定的な能力を、

再発見し、

それをわがものにするという、

プロセスを経ていくことにもなるのです。

 

その内容詳細は、拙著

『砂絵Ⅰ: 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』

譲りますが、

このモデルは、

そのような意味でも、

きわめて実践的な価値を有しているものと、

いうことができるのです。

 

 

 

◆関連記事

 

→映画『マトリックス』のメタファー(暗喩) 「残像としての世界」

映画『マトリックス』は、心の深層=異界=変性意識状態が教えてくれる、私たちの現実世界をとてもうまく感覚的に表現した作品となっています。絵空事ではなく、『マトリックス』的世界を生きる方法について書いています。

 

→映画『攻殻機動隊』ゴーストGhostの変性意識

映画『攻殻機動隊』も、心の深層=変性意識状態の心を考える上で、ヒントを多く与えてくれる作品となっています。英雄的再生=心の「上部構造にシフトする」ことについて、検討をおこなっています。

 

モビルスーツと拡張された未来的身体

1stガンダムに登場した「ニュータイプ」のコンセプトも、変性意識状態と知覚拡張について、私たちにさまざまな霊感を与えてくれるものです。

 

「聖霊」の階層、あるいはメタ・プログラマー ジョン・・リリーの冒険から

ロートレアモン伯爵と変性意識状態

クライストと天使的な速度

なぜ、セックス・ピストルズは、頭抜けて覚醒的なのか
サバイバル的な限界の超出 アウトプットの必要と創造性
 

 

【ブックガイド】

ゲシュタルト療法については、

基礎から実践までをまとめた総合的解説、

拙著『ゲシュタルト療法 自由と創造のための変容技法』

をご覧下さい。

 

英雄の旅や、気づき、

変性意識状態(ASC)への、

より総合的な方法論は、拙著↓

入門ガイド

『気づきと変性意識の技法:流れる虹のマインドフルネス』

および、

『砂絵Ⅰ 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』

をご覧下さい。

 

 

 

 

▼▼▼【メルマガ登録】▼▼▼

無料オンラインセミナー、体験セミナー、イベント等々、各種情報をお送りしています。ぜひ、ご登録下さい! ↓

 

↓動画解説「英雄の旅 ヒーローズ・ジャーニー」

 

▼英雄の旅の異界的プロセスは、私たちのうちに、意識や心身が、拡張した感覚を生み出します。

 

 

英雄の旅の異界的な変容のプロセス(心理的統合)は、最終的に、私たちの内に、青空のように開かれた超個的な領域をつくります。〈青空の通り道〉ができてきます。

 

 

※「英雄の旅」の深遠な意味合いについては↓

 

↓動画「気づきと変性意識の技法:流れる虹のマインドフルネス」

 

↓動画「映画『マトリックス』のメタファー 残像としての世界」

 

↓動画「映画『攻殻機動隊』ゴーストGhostの変性意識」

 

↓動画解説「サイケデリック(意識拡張)体験とメタ・プログラミング」 変性意識/攻殻機動隊/チベットの死者の書/ジョン・C・リリー

 

↓動画「変性意識状態(ASC)とは」

▼キャンベル『千の顔をもつ英雄』平田武靖他訳(人文書院)より

 

 

〈更新情報・その他〉

 

ブログ

フリー・ゲシュタルトな気づき 流れる虹のマインドフルネス

ゲシュタルト療法

動画解説サイト

freegestalt psychonautic.TV

エンプティ・チェアの技法

学習特化サイト

エンプティ・チェア・ワークス

変性意識状態(ASC)の創造的活用は

Xステーツ・テクノロジー

新刊案内

『ゲシュタルト療法ガイドブック:自由と創造のための変容技法』

内容紹介 

Amazonページ

『ゲシュタルト療法ガイドブック:自由と創造のための変容技法』

(電子版 or 書籍版)

※kindle無料アプリは、

コチラ

※現在、特価中(500円)

 

著書

『気づきと変性意識の技法: 流れる虹のマインドフルネス』

内容紹介

Amazonページ

『気づきと変性意識の技法:流れる虹のマインドフルネス

(電子版 or 書籍版)

※kindle無料アプリは、

コチラ

※現在、特価中(500円)

 

 

著書

『砂絵Ⅰ: 現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容』

内容紹介

Amazonページ

『砂絵Ⅰ:現代的エクスタシィの技法 心理学的手法による意識変容

(電子版 or 書籍版)

※kindle無料アプリは、

コチラ

※現在、特価中(700円)

 

フリー・ゲシュタルト・ワークスについて

コチラ

セッションで得られる効

コチラ

メニュー・料金

コチラ

プロフィール

コチラ

▼【メルマガ登録】▼

 

【freeGestalt通信】

潜在意識を動かして自己実現する。気づき・変性意識・ゲシュタルトの方法 ///流れる虹のマインドフルネス

 

無料オンラインセミナー、体験セミナー、イベント等々、各種情報をお送りしています。ぜひ、ご登録下さい!

お問い合わせ

コチラ